
新年あけましておめでとうございます。
画像は今日の富士見パノラマスキー場の様子。ブームの時のような賑わいはありませんが
元旦の昨日よりは人も多いです。リフト待ちはほとんどありませんが。
駐車場は昨日は第二駐車場にわずかの自家用車があるだけでしたが今日は送迎バスを
使って駐車場へ行くような遠い駐車場まで誘導されているようです。
しかし、午後から行った私はリフト券売り場前の一等地?の駐車でした。
昨日は路面真っ白でしたが、今日はノーチェーンでも走れる路面状況。
これが今日の人出につながったのかもしれません。お天気も良いです。
スキー人口、確実に減ってますね。でも、今日は小学生のお子様も多いし、
アジア系外国人のスノーボーダーも多くいました。
これからは、外国人相手の商売?が重要ですね。
今年はそんな1年になるような気がします。



原村の正月です。
大晦日から元旦は降雪でしたが、気温は下がらず、温かい感じですが
2日の朝は天気も良くなったので、気温も下がり、氷点下10度近い。
路面は凍結していますので、タイヤはスタッドレス必須ですね。
庭でそり遊びができるレベルの積雪です。


2014年11月22日。今日は原村ペンションビレッジにある大きなモミの木の
イルミネーション点灯式です。
例年。この日に点灯です。今年は点灯式後、大抽選会がありました。
でも、抽選会は21時ごろだったので、お客様も帰ってしまった方も多く、
約80個の景品の辞退も多かったようです。おかげで、当選確率も、とても高く、
最後までいた人は、何かしら貰って帰れたのではないでしょうか。


道の駅・和田浦でイベント開催中でした。
その会場で販売しているのが『鯨の漬け丼』です。
和田浦では昔から、クジラ漁が盛んのようで。7月から9月が最盛期で、
この時期に捕獲した鯨を保存して食べるそうです。今日の漬け丼も、その鯨です。
くじらの漬け丼、意外に美味しいですよ。『つち鯨』という種類だそうで。
400円はお買い得でした。丼は小さくて、ミニ丼というべき?サイズですが。





地元の方々のおすすめのお店ということで、行ってみました。
場所は、かなりわかりにくい。通り沿いでもないし。
しかし、この日は満席。予約は必須のようです。周辺に代案になるようなお店もないし。
お任せの刺身盛り合わせや、川エビから揚げ等々をお願いし、千葉の銘酒をいただき、
締めの『山形そば』まで食べて、一人5000円程度。満足でした。
宿泊先の富浦ロイヤルまで、タクシーで約3000円でした。