アーカイブ

投稿者のアーカイブ

絶品・ちんすこう (本家新垣菓子店)

2009 年 4 月 24 日 コメントはありません


『ちんすこう』って、パサパサしたクッキーの親戚と思っている方、いませんか?
私も、そう思っていました。 が、 おいしい『ちんすこう』を食べてないだけでした。
『本家・新垣菓子店』は、手焼きの為、大量生産不可。王家献上品を作っている新垣家の
子孫だそうで、味は本物です。『新垣菓子店』ではなく、『本家新垣菓子店』です。
ここ以外は親戚だそうですが、味は違うようです。本家でないものは、空港でも売ってます。
 商品は空港やお土産店にはありません。首里の新垣菓子店の他、沖縄都ホテルの売店にあります。
数は少ないので、お早めに。今回は、『沖縄都ホテル』さんから、ご好意で頂戴しました。ごちそうさまです。

渡嘉敷の食堂

2009 年 4 月 23 日 コメントはありません


渡嘉敷港の旧港ターミナル2Fにある食堂。
ここしか、お店らしいお店は無い。写真は肉そば¥600でした。
まあ、普通の沖縄そばでした。先週の『亀かめそば』よりはインパクト少ないかも。
ライスもつきます。日替わりランチなども、設定あり。
島にはコンビニも無いので、ランチを探すのは大変。
阿波連などには多くあるようですが、港周辺は、寂しい限りです。

渡嘉志久ビーチ(とかしくマリンビレッジ)

2009 年 4 月 23 日 コメントはありません


とかしくマリンビレッジさん前のビーチ。
こちらのホテルは、この地区唯一のホテル。高級ではありませんが海を眺めながら、ボーっとするには
最適。今日は小雨。お客様もほとんど居ない、静かなか海岸でした。
船に合わせて送迎も来てくれます。 支配人は愛知出身の動きの早い支配人。
地元の方との連携も見事でした。

しーみー(清明祭)の瀬底島の海

2009 年 4 月 18 日 コメントはありません


名護から車で20分ほどで、瀬底島大橋が見えてきます。
橋を渡り、すぐ左の急坂を下りると、橋のたもとに、小さいけど隠れ家的な砂浜が。
とてもきれいです。近くには『ペンション・ビーチサイドBUBU』があり、
宿泊も、昼食も心配なし。全3部屋のペンションのベランダから眺める瀬底の海は
高級リゾートに負けない景色です。
今日はとても穏やか。釣り人がパラパラ。それもそもはず。
今週は『清明祭』(しーみー) の期間ですから。地元の皆様は先祖の前で宴席中でしょう。

大統領も見た万座毛?!

2009 年 4 月 16 日 コメントはありません


ANAインターコンチネンタルホテル万座ビーチの9F プレミアムフロアのラウンジにある
テラスから万座毛を望む。 このラウンジは、沖縄サミット時、米国大統領の宿泊した部屋。
今は、2つの客室とラウンジに分けて使っているそうです。
09年4月1日から、インターコンチネンタルホテルになり、看板もすべて変更に。
25億近く、費用がかかったそうで。7億近く、これでも削ったそうです。
ホテルも大変みたい。

日田といえば『想夫恋』の、やきそば

2009 年 4 月 11 日 コメントはありません

日田といえば、想夫恋本店の焼きそばですね。
九州各地と横浜に支店があります。博多の支店でも食べたけど、メニューも価格も、『味』も違う。
本店のほうが、おいしい。やきそばの『ぱりぱり感』が、全然違いますね。焼きそばで840円は高いけど、
味は840円の価値ありです。大盛りだと千円越えるのが残念。写真は普通盛です。

飯田高原(はんだこうげん)の温泉

2009 年 4 月 11 日 コメントはありません

民宿・はんだこうげん さんの温泉。
庭の地下210メートルと浅い地層からくみ上げる温泉は地上で49度。
20メートルほどで浴槽に着きますが、浴槽では入浴にちょうど良い温度です。
加水・加温一切なし。飲用もできます。民宿でこれだけの源泉を持つのは珍しいかも。
全客室5部屋。料金も安いし、ゆっくり出来そう。外回りは、そら君が警備。
車上荒らしの心配も皆無です。
 日帰り入浴も可能で、大人400円。 気さくなご主人との会話も楽しみの一つです。